本願寺の野望 1546年

ゲーム

信長の野望・新生で本願寺家のプレイ雑記です。今回は本願寺顕如が存命なうちに天下統一をするために1546年開始シナリオです。本願寺顕如の寿命は1592年までなので1591年が天下統一のリミットとなります。

今回は無事にクリアできたので本願寺家でプレイする際の参考にしてください。

序盤が最大の難関

信長の野望シリーズあるあるですが、弱い大名ほど序盤に如何にして生き残るかが大事です。本願寺家は弱小ではないですが、領土が分割されており有力大名の三好家が間近にいる為、序盤に滅ぼされやすい大名家です。

本拠地の石山御坊は育てれば超兵力を持つことが出来るのですが、ちょっと攻撃されて内政施設を壊されてしまうと最大兵力が激減してしまいます。こうなると防衛し続ける事が困難となります。なので石山御坊が攻められないようにする事が非常に重要となります。

対三好戦

1546年開始時点では三好家は岸和田城と淡路島と四国に領土を持っています。イベントで伊丹城あたりの3城をゲットします。こうなると岸和田側と伊丹側で石山御坊が挟み撃ちにされてしまい、無傷で防衛する事が困難となります。

歴史イベントをオフにすれば回避できますが、史実通り進めるならばいずれかの城を先に奪ってしまって進軍経路を限定しましょう。となると攻めやすいのは岸和田城となります。理由は初期から鈴木家と同盟を組んでおり、親善もすぐに溜まるので援軍を利用しやすいです。まず手始めに高屋城を奪い、モブ大名の河内畠山家を滅ぼしてしまいましょう。これで3方向から岸和田城へアクセスできます。上手くやれば盗める状態になります。

ただ、初期状態では高屋城の城主に任命できる人材がおりません。長島城が陥落して願正寺蓮淳がやってくるか、足軽の下間さんが出世するかオリジナル武将を登録するしかありません。人材補充としては金沢御坊にいる杉浦玄任を石山御坊に連れてきましょう。彼は将来まあまあ有望なので早めに出世させて城主にします。序盤の人材難は深刻で内政もなかなか進まないのがしんどいところ。さっさと他の領土が陥落して石山御坊に坊主を集結させることが出来れば楽なのですが。

高屋城まで奪ったら内政連打です。お金はあまりないですが、内政を進めましょう。外交は鈴木家との親善だけで充分です。三好家以外に石山御坊を攻めれる勢力はありません。

高屋城含めて内政がぼちぼち整えば三好家が動く前にこちらから岸和田城を攻めます。また、三好家から攻められたらやっぱり岸和田城を攻めます。石山御坊の内政施設は攻撃される前に守らなくてはいけません。岸和田城の郡を攻めれば岸和田城の兵が動くので3方向から地道に突きます。戦闘になったら向こうの方が強いので帰城しましょう。あ、鈴木さんには最後まで戦ってもらいます。こうして岸和田城の兵を削り、後方の城の腰兵糧を削ります。向こうの戦準備が遅延します。また、伊丹側の軍勢は攻める時は直接石山御坊に来ますが、岸和田城の防衛に参加する場合は淡路島を経由します。つまり腰兵糧を浪費させることができます。こうして困ったら岸和田城を攻めて遅延しましょう。

いい感じで岸和田城の郡を奪取することが出来れば本気攻めです。石山御坊から2~3部隊、高屋城と鈴木家から1部隊ずつで攻めましょう。合戦に持ち込んだら部隊数が多い方が有利です。三好家から援軍が来るたびに合戦を開始して常に部隊数で有利を保ちながら戦いましょう。合戦はこちらの兵数を減らさないように、相手をつり出してからの退き口破壊か、挟撃で潰しましょう。合戦に勝って岸和田城を一度でも落としてしまえばほぼ勝ち確です。

岸和田城は良い城なのでいい武将を据えましょう。でもいないから杉浦玄任あたりを出世させて居座らせる異になります。そして岸和田城を取ってしまえばあとは畿内の小さい勢力を食べていきましょう。

畿内制圧

三好家から岸和田城を奪ってしまえば畿内で一番大きいのは六角家です。観音寺城が強く武将数も多めです。でもそんなに強い武将はいないのでそこまで脅威ではないです。六角家は織田や斎藤家とやりあう事も多いですね。一番安全なのは六角家と同盟を組んでそれ以外の勢力を吸収してしまいましょう。石山御坊と岸和田城があれば畿内でも有力ですが、さっさと足利家を潰して二条城も取ってしまえば畿内の最大勢力になります。ただ順番的には筒井家を潰してからにしましょう。武将数が多いのと、六角家に取られてしまうと六角攻めが苦しくなります。ある程度勢力が大きくなったら鈴木家と同盟を切って攻めとりましょう。強くて相性もいいので主戦力になります。

オススメとしては筒井家→足利家→鈴木家の順ですね。他の弱小は適当に攻めときましょう。

ここまで吸い込んだら六角を攻めるか西へ進むかですが、六角を潰して東に進む方がベターです。仏敵の織田家を大きくなる前に叩き潰して家臣団を吸収しましょう。その後は徳川家も潰してしまえば有能な武将を大量にゲットできます。

勿論先に畿内統一を優先してもいいです。浅井朝倉家はそんなに強くないので問題ないですが、攻めきったら他の有力大名を領土を接してしまう可能性があるので事前に親善しておきましょう。

無事、畿内を制圧して織田家徳川家を滅ぼしてしまえばゲームクリアです。あとは軍団を作ってお任せしていればいつかは天下統一できます。ただ、完全クリアするためには時間との勝負となりますので東西に有力武将を割り振って常に戦争し続けましょう。また畿内の城は荷駄隊作りまくって兵糧240日くらいまで持たせましょう。大名は戦線が膠着したら雑に合戦しに行く感じでなんとかなります。大きくなったら天下統一は家臣に任せましょう。

今回は以上となります。次回は難関となる1553年スタート。石山御坊を放棄して金沢御坊から再起パターンで考えております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました